![]() ![]() 春と秋が、極端に短く時期もおかしくなっているのを、自然に鈍感な私でも感じます。 今日のお昼は、スタジオの余りのお弁当です。 2日間連続撮影の2日めで、立会の人数が予想以上に少なくなり、お弁当が余ったようです。 撮影時の食事大切です。お弁当の場合は、予定人数より少し多く用意しておくのが常道です。 急に立会の人数が増える事もあるのです。 今日は、その逆でした。🤤 このお弁当は「彩りKARUTA竹弁当」¥1,080です。 撮影関係が得意なお弁当屋さんです。 お弁当容器は、竹の皮でできています。 おかずの下にぎっしり詰まったご飯は1合、牛丼の大盛りと同じ量だそうです。 新宿区へは、¥20,000以上の注文で無料配達してくれます。 ごちそうさまでした。😊 ![]() #
by mash_boss
| 2023-11-22 07:31
| 写真世界等々
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() いつもの目利きの銀次は素通りです。
![]() すると、お店からから出てきたのが、外国人観光客と思われる一団でした。 コロナ禍の前には、よく見た光景なのですが、久しぶりです。 円安で割安感もあるのでしょうが、10月の訪日外国人客251万人でコロナ前を上回りました。 お店にとっては嬉しいでしょうが、オーバーツーリズムはね・・・ さて、この写真、実際の見た目はもっと暗い場所でした。 昔々、キヤノンがF0.95のレンズを発売した時「人の眼より明るい」と宣伝しましたが、デジタルはレンズが暗くても人の眼より明るいようです。 この写真はF5.6で撮影しました。 例えば、F1でISO100,1/60secで撮影できるとすれば、ISO3200で撮影できれば、同じ事になります。 デジタルは、高感度強いです! 麻婆豆腐をいただきました。 山椒の辛味の麻婆豆腐を頂きました。 辛さも、微辛🌶️ 中辛🌶️🌶️ 大辛🌶️🌶️🌶️ 激辛🌶️🌶️🌶️🌶️から選べます。 今日は🌶️🌶️🌶️を頂きました。 2017年まで、アサヒビールが19.99%の株を持っていました。 そして今、青島ビールと言えば「放尿事件」で話題沸騰中です。😢 気にしない気にしない・・・ ![]() #
by mash_boss
| 2023-11-21 08:42
| B級グルメ
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 人気ブログランキング参加中です。
![]() 「撮影罪」のお話しです。🤔 今年の7月13日から施行された「性的姿態撮影罪」です。 名前が長いので、マスコミ等では「撮影罪」📷と略して呼ばれたり、書かれたりします。 長い名前(寿限無程ではありません ![]() そこで、JPS・公益社団法人日本写真家協会では、マスコミやNetメディアに正しい名前を使用してくださいと声明を出しました。声明はココからどうぞ! スナップを「盗撮」と呼ばれるほど、社会のデジタル化やスマホ、過剰な個人情報保護意識で写真に対するリテラシーが低くなっている現在の社会では「撮影罪」という言葉、プロにとっても写真愛好家にとっても、誤解を招く言葉です。 「性的姿態撮影罪」は 1 正当な理由がないのに、ひそかに、対象性的姿態等を撮影する行為2 不同意わいせつ罪に当たる行為等を利用して、対象性的姿態等を撮影する行為 3 行為の性質が性的なものではないと勘違いさせたり、特定の者以外の者が見ないと勘違いさせるなどして、対象性的姿態等を撮影する行為 4 正当な理由がないのに、13歳未満の者の性的姿態等を撮影し、又は、五年以上前に生まれた人が13歳以上16歳未満の者の性的姿態等を撮影する行為 以上の4つに触れると罰せれれます。 上の性的姿態等とは、 イ 人の性的な部位(性器若しくは肛門若しくはこれらの周辺部、臀部又は胸部をいう。)又は人が身に着けている下着(通常衣服で覆われており、かつ、性的な部位を覆うのに用いられるものに限る。)のうち現に性的な部位を直接若しくは間接に覆っている部分ロ わいせつな行為又は性交等がされている間における人の姿態 駅の階段とかで、スカートの中を写すのは 「現に性的な部位を直接若しくは間接に覆っている部分」を写すのに触れるのでしょう。 広告系のフォトグラファーはまだ良いのですが、報道やドキュメント畑のフォトグラファーにとっては「撮影罪」誤解を招かれる、痛い用語です。😤 撮影罪=撮影禁止ではありません。ご理解の程よろしくお願いします。🙇🏻 *写真は「地方自立ラボ」のホームページから。 ![]() #
by mash_boss
| 2023-11-20 07:22
| 写真世界等々
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() 2年おき位に開催されていたのですが、コロナ禍を挟み5年ぶりの開催になりました。 独立する前からお世話になったクライアントさんです。 アメリカの本社がチャプター11(米連邦破産法11条)になり、その後チャプター7でなくなってしまい、別法人とは言え日本ポラロイドもなくなってしまいました。 フィルムからデジタルに変わる時期でした。 今、フジのチェキが大人気です。 インスタント写真の元祖、ポラロイドの仕事に携わっていた者としては、複雑な思いがあります。 アメリカの会社を学んだ30年弱でした。 5年の間に5人の方が、鬼籍に入ってしまいました。 🙏合掌 ![]() #
by mash_boss
| 2023-11-18 07:51
| イベント
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() 点灯時間は、毎日17時から2分間だけです。 さてさて、驚いたのはPhotoshop2024のAIノイズリダクションの凄さ! 窓ガラス越しに、カメラはSONY α6500、レンズは18-135(失礼ながら、余り良いレンズではありません)でISO3200で手持ち撮影し、かなりトリミング。AIノイズリダクションを使い、シャープネスを使いました。 昨年も、撮影しましたが段違いの仕上がりになりました。 AIって凄いです。 NTTドコモ代々木ビルは高さ240mで、50階相当です。東京で7番目の高さだそうです。 お役目は、オフィスビルではありません。 主な目的は、携帯電話の都内と埼玉県周辺をカバーする新たな中継基地の鉄塔です。 下半分程度(地上25階)の14階までがオフィススペース、15階から25階までは、通信設備などが設置されている機械室になっているそうです。そこから上は、街との調和をとるために、鉄塔に外板を貼ってビルのように見せています。 エンバイアステートビルのような、段状のデザインになったのはアンテナをたくさん設置するためです。 鉄塔より、ビル風で良かったです。 ![]() #
by mash_boss
| 2023-11-17 07:42
| 日常生活
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() ![]() MASHのWebは、ここをクリック。 メールはこちらを・・・ このブログをご覧いただくにあたっての略語解説 CD:クリエイティブ・ディレクター AD:アートディレクター D:デザイナー AE:アカウント・エクゼクティブ ブログパーツ
カテゴリ
全体 撮影 撮影準備 ロケーション 海外ロケ ヘアメイク スタイリスト 写真世界等々 スタジオ 写真展 日常生活 原宿 アシスタント 機材 カメラ イベント 車 打ち合わせ 写真 寺子屋 オリンピック コロナウイルス プリント 人生の1日 B級グルメ 以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 03月 2001年 04月 2001年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
人生の1日(843)
イベント(725) 撮影(658) B級グルメ(515) 機材(493) 写真(470) 写真展(466) デジカメ(443) 原宿(363) ロケーション(347) 打ち合わせ(248) 車(239) カメラ(232) ヨドバシカメラ(228) 撮影準備(223) モデル(187) 銀座(174) アシスタント(160) SONY(121) 東京(110) ファン
|
ファン申請 |
||