![]() 事務所にある、簡易視力検査表で視力検査を始めた、岡安君。 1.2の視力があり、ホットした様子です。カメラマンは目が命です。 岡安は、作品のネガのチェック、飯島はイギリスの会社への納品準備です。データを200枚以上のCDに納め、DHLで送ります。将来、ギガネットが発達すれば、ネットで納品できるようになるのでしょうか? #
by mash_boss
| 2005-04-15 06:10
| 日常生活
|
Trackback
|
Comments(0)
#
by mash_boss
| 2005-04-15 05:59
| 撮影
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() Astでは、スタッフフォトグラファー飯島のレギュラー「ブランドバザール」の撮影です。 左は「ニコラス岩沢」こと、岩沢さんと、右は新入社員X君。(名前を聞き忘れました。) ![]() Bstでは、スタッフフォトグラファーの藤田が、エキサイトismの撮影です。 #
by mash_boss
| 2005-04-14 06:08
| 撮影
|
Trackback
|
Comments(0)
#
by mash_boss
| 2005-04-14 05:53
| スタイリスト
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 今日は、チョット豪華な昼食です。いつものパンクレインの弁当に、白ワインとチーズ付き。 このワインとチーズは、ある人の母上様からの頂き物。美味でした。 なおMASHの飲酒タイムは通常は、17時以降です。 ![]() 昨日のホソミ君からの沖縄みやげです。1分でできる生タイプで、これもなかなか美味でした。 #
by mash_boss
| 2005-04-13 02:00
| 日常生活
|
Trackback
|
Comments(1)
某社(秘密です)のロケで、沖縄に行っていたアソシエーツフォトグラファーのホソミが、一週間ぶりに事務所にきました。好転に恵まれ真っ黒になっていました。簡単なロケレポートです。
![]() ロケハン中のホソミとムービーの監督さん達です。 ![]() 待機中のホソミです。 手にしているのは、沖縄名物「紅芋ソフト」だそうです。 ![]() 撮影中です。 潮が飛んでくるので、雨天に使用する、防水カバーを付けての撮影になりました。 もちろん、デジタルでの撮影です。 ![]() 打ち上げの夜です。沖縄民謡の酒場で、酔っ払いました。 ![]() 人気blogランキングへ参加中です。クリックをお願いします。 沖縄のおいしいもの・・・・ #
by mash_boss
| 2005-04-12 04:53
| ロケーション
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 出席者は、ドイツ文学者でエッセイストの池内紀さんと、JPS副会長の熊切さん。司会はJPS会報編集長の木村さん。写真撮影は会員の吉川君です。 ![]() 対談後、会報の口絵写真を選びます。写真家が写真家の作品を選ぶのは、なかなか大変です。 人気blogランキングへ参加中です。クリックをお願いします。 #
by mash_boss
| 2005-04-12 03:56
| 日常生活
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() そんななか、(左)は、何故か、イチゴ狩りの場所を探すアソシエーツ・フォトグラファー岡安と新作を持ってきた、女性誌で活動中のタケちゃん事、林です。 (右)は、仮払いの精算をする、アシスタント三次です。 #
by mash_boss
| 2005-04-12 03:29
| 日常生活
|
Trackback
|
Comments(1)
#
by mash_boss
| 2005-04-10 08:05
| 日常生活
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() Bstでは、スタッフフォトグラファーの飯島が、パッケージ用の撮影。 オーディションした野菜をデジカメでの撮影ですが、このような撮影は以前はフェーズワンのH20等を使用していましたが、現在では使用目的とサイズがハッキリしていれば、600万画素クラスのRawデータで充分になりました。 撮影後の野菜達の行方?もちろん撮影スタッフの食卓ゆきです。 人気ブログランキングに参加中クリックを! #
by mash_boss
| 2005-04-09 05:59
| 撮影
|
Trackback
|
Comments(3)
![]() 使用、機材はもちろんデジタルカメラ、ミックス光下での撮影では、デジタルカメラ程便利なものは、ありません。撮影時間がフィルムに比較して、半分ですみます。 #
by mash_boss
| 2005-04-09 05:44
| ロケーション
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 画像処理ソフトの定番メーカーの小冊子に登場する事になった、岡安君を取材にライター、AD、フォトグラファーが来社、何故か頭をかかえる被写体の岡安君です。 この、小冊子には伏見のコメントと飯島とMASHの名前もでてくるとか・・・ できあがりが楽しみです。 なお、フォトグラファーはNikon D2Xを使用していました。 ![]() 見積もりを検討中の、コーディネーター兼、ヘアメイク、スタイリストマネージャーの矢野と飯島です。 イギリスの会社とのやり取りなので、時差が9時間あり、なかなか大変です。 プロのフォトグラファーは写真を撮影して、適正な対価を得て、初めてプロと言えるのです。 ブログランキングに参加中!クリックを #
by mash_boss
| 2005-04-08 06:10
| 日常生活
|
Trackback
|
Comments(1)
![]() ここは、どこでしょう? 机の廻りを整理したら、昔の撮影風景を写した写真がでてきました。 イントレの上に載っているのは、伏見。ストロボの所にいるのは、現在アソシエーツフォトグラファーの中辻君。イントレの傍にいるのは、現在スタジオ・サイファーのフォトグラファー田中君です。 さて、ここはどこでしょう? アット、驚く場所です。 そして、何年前くらいでしょう? 場所の記憶はありますが、何年前か不明です。 車の形でおわかりになる方は、コメントください。 #
by mash_boss
| 2005-04-07 15:56
| 撮影
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 本日、撮影の無いフォトグラファー藤田君はボルボの掃除です。 総じて、フォトグラファーは車好きが多いようです。 フォトグラファー伏見は、役員をしているAPA社団法人日本広告写真家協会での打ち合わせです。APAの事務局では、全国を巡回したAPA新入会員展の後片付けをしていました。 #
by mash_boss
| 2005-04-07 06:53
| 日常生活
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() ![]() MASHのWebは、ここをクリック。 メールはこちらを・・・ このブログをご覧いただくにあたっての略語解説 CD:クリエイティブ・ディレクター AD:アートディレクター D:デザイナー AE:アカウント・エクゼクティブ ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 03月 2001年 04月 2001年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
人生の1日(839)
イベント(721) 撮影(653) B級グルメ(512) 機材(491) 写真展(454) 写真(426) デジカメ(421) ロケーション(344) 打ち合わせ(247) 撮影準備(223) 車(212) カメラ(140) アシスタント(133) モデル(121) 撮影会(99) ヨドバシカメラ(91) 原宿(91) 銀座(80) 三次君(60) ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||