今日も周辺機器 7月2日(火) 6619

今日も周辺機器 7月2日(火) 6619_b0069507_18502432.jpgNinja,Shogun,Sumo…?
外国にある、怪しげな日本料理のお店みたいです。
じつは、これはオーストラリアのATOMOSという会社が作っている、動画撮影機材名です。
超簡単に言えば、4K対応のモニター付き動画レコーダーです。
これに、SONY,Canon,Nikon,Panasonic ,Fuji,Olympus等のカメラを繋ぐと動画が撮れるのです。
スティールのデジタルカメラだけで撮影する動画より、もう一歩踏み出して、今回は、7インチモニターのShogun infernoというモデルを導入する事にしました。
その打ち合わせに月島にある銀一さんに池嶋君と行きました。
銀一さんとは、アシスタント時代から40年以上のお付き合い。先代の社長からお世話になっています。
銀一さんの動画担当者君と大ベテランの吉田さんと、1時間程ああだこうだ…
デジタル、勉強する事が増えていきます。

今日も周辺機器 7月2日(火) 6619_b0069507_18502507.jpg夕方は、MASH management所属のフォトグラファー松田君とマネージャー佐々木との面談に同席。
松田君は美容師免許を持つフォトグラファーです。
Beauty,Fashion,Artistの写真を得意としながらも、PROVOKE的写真も好きな、繊細な美意識を持つ、フォトグラファーです。
仕事の話、売れてるモデルさんの話、坂グループの話等々であっという間の1時間30分でした。
松田君の作品はココからどうぞ!


# by mash_boss | 2019-07-03 06:52 | 機材 | Trackback | Comments(0)
周辺機器  7月1日(月)  6618

周辺機器  7月1日(月)  6618_b0069507_02310192.jpg
ネックストラップを購入しました。
肩ブラカメラ用です。
これまでは、カメラについてくるネックストラップを使用していましたが、完全に納得して使っていた訳ではありません。
原宿に来る、外国人観光客の人たちも結構な割合でコンパクトデジカメ以外のカメラを持っていて、様々なストラップ類を見かけます。(カメラはCANON,Nikon,SONYが多く、時々FujiとLeicaを見かけます。)昔は、外国でカメラを持ってメガネをかけているのは日本人 と言われていましたが、白人もアジア人もカメラは好きなようです。 
それに、影響された訳ではありませんが、今更ですが、納得できるストラップを探すことにしました。
求める条件は、
・ストラップの幅が広い。
・ストラップの長さ調整が簡単にできる。
・肩から滑り落ちにくい。
新宿のヨドバシカメラカメラ館4Fで色々見比べました。
最終的に選んだのはPEAK DESIGNのSlideです。
全部の条件を満たしています。
肩や首に当たる部分の片面には滑り止めがついていて肩からストラップが滑らないようになっています。(これまで、ストラップが肩から滑ってヒヤッとした事が何回もありました。)
いっぽう、たすき掛けでストラップを使う時には、滑り止めが無い面を使えば、長さが簡単に変えられます。
三脚穴に付けて、そこにストラップを付ける部品もついていました。
色はグレーを選びました。
かわいくないのはお値段で、税込み¥8,980,-! 安くはありません。
でも、カメラはデジタルになりどんどん変わっていきますが、このストラップは安心して、何代ものカメラに使えそうです。
「肩ブラ」も楽になりそうです。



# by mash_boss | 2019-07-02 07:18 | 機材 | Trackback | Comments(0)
Day off.  6月30日(日)  6617

Day off.    6月30日(日)  6617_b0069507_04282238.jpg今年も、今日で半分終わり。
今年は、平成から令和に変わり、記憶に残る年になるのでしょう。
今日は完全休養日。
土日連休は久しぶりの週末でした。
今日みたいな、完全休日の日は1日2食で十分な年齢になりました。
夕方、食事に出た時にご近所の「緑」を撮影。
雨上がりの緑、きれいでした。
新しく「肩ブラ」カメラ(毎日肩にブラ下げてスナップを撮るカメラ)に加わったα6500+E 18-135 mm F3.5-5.6 OSSで撮影。
AUTO設定のISOは2500になっていました。
ISO2500でも、ノイズは少なく実用上全く問題はありません。
でも、レンズが…
これまで、常用していたのが、オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROとM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROなので、比べる方が酷というものです。
αのAPS-Cシリーズで画質を求めるなら、Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSSになるのでしょう。
こうなると、8月末には発表されるというオリンパスE-M5 Mark IIIが俄然気になります。
きっと、高感度のノイズも改善されているでしょうし、画素数もアップされているかも…
もしかして、今年後半からは、やがて発売されるOlympus E-M5 Mark IIIとPanasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.が「肩ブラ」カメラには最適かも…
Olympusの12-40mmは短く、12-200㎜はちょっとレンズが大きいです。
その点、Vario-Tessar12-60mmはレンズの大きさも、望遠側の焦点距離もちょうど良いのです。20mmの差は大きいのです。

Day off.    6月30日(日)  6617_b0069507_04282274.jpg日高屋さんの食品サンプルのレバニラ炒めです。
食品サンプルの妙なリアル感が良く出ています。
AUTO設定のISOは800です。
ノイズは全く問題ありません。
E 18-135 mm F3.5-5.6 OSSで撮影。


# by mash_boss | 2019-07-01 06:42 | カメラ | Trackback | Comments(0)
お勉強  6月29日(土)  6616
人気ブログランキング参加中です。
お勉強  6月29日(土)  6616_b0069507_04415028.jpg今日の夕方は、ヨドバシカメラ秋葉原で開催された、FUJI FILM X&GFXトークショーに伺いました。
講師は、ヨドバシカメラ撮影会でもおなじみの内田ユキオ君、スペシャルゲストは、ヨドバシカメラの日野専務でした。
日野専務、本当に写真がおすきです。
内田君曰く、日本のラルティーグです。
内田君のトークはX愛が溢れたトークで、昨日α6500をゲットしたばかりなのに、XT-30 を買いたくなりました。 
明日も開催されます。

フジのデジタルカメラは、私にとっては「近くて遠い」カメラです。
CP+の前、フォトエキスポだったころ、2001~2003年だったと思いますが、フジフイルムのデジタルカメラブースで川合麻紀ちゃんと、ステージにたっていました。
当時のフジの最新カメラはGX645、ハッセルブラッドと共同開発した中判のフィルムカメラでした。
デジタルカメラはFinpixシリーズの縦型ポルシェデザインのカメラ6800ZやF601あたりを紹介していたと思います。ちょっと調べてみたら、6800の画素数はわずか630万画素でした。
2003年を最後にフジのデジタルカメラから離れ、遠いカメラになってしまいました。

お勉強  6月29日(土)  6616_b0069507_04415080.jpg毎日ぶら下げるカメラにSONY α6500が加わりました。
6400じゃなくて、6500?とお思いでしょうが、ちょっと前にムービー用に6500と電動ズームSELP18105Gがスタジオに加わったので、6500にしました。
ムービー用には6500が優れものです。
また6400にはない、ボデー内5軸手振れ補正も魅力の一つです。
レンズはSEL18135、電池が2個はいる Meike 新MK A6500 Pro バッテリーグリップ 、バッテリーと充電器は、オレンジバッテリーが斬新なVemico NP-FW50 バッテリー 充電器 キット を導入しました。
バッテリーグリップを付けると手になじみます。
縦位置シャッターを使用する場合はコードを外付けしなければならないのは、もともと6500がバッテリーグリップなんて付けるように設計されていないので、致し方ない事です。
また、SDカードも交換しにくくなりますが、データー転送はUSBコードを使うようにします。
PEN-Fと比べると、本体の大きさは若干小さいです。
カメラとしてのつくりは、PEN-Fの方がカメラっぽいですが、高感度でのノイズは6500の方が少なく画素数もPEN-Fは2030万画素、6500が2420万画素と20%程多いのも魅力です。
毎日ぶら下げると、メーカーさんが予想もつかない出来事が、カメラに起こるのは色々経験しました。
さて、6500やいかに…?



# by mash_boss | 2019-06-30 08:06 | イベント | Trackback | Comments(0)
first shot. 6月28日(金) 6615

first shot.  6月28日(金) 6615_b0069507_01585877.jpg毎日肩からぶら下げるカメラをチェンジしました。
そのカメラの最初の1枚です。
JPS・公益財団法人日本写真家協会の広報委員会のメンバーです。
これに、桃井君、山縣君と理事の田沼武能さんが加われば全員です。(私も入ります。)
一番左の関君は、本日で10年に渡る広報委員生活を終了します。
first shot.  6月28日(金) 6615_b0069507_02240813.jpg広報委員会の後、いつもの居酒屋の付け出しの塩昆布キャベツを新ぶら下げカメラで1枚撮影。
35㎜フルサイズ換算160㎜ 1/30 5.6 ISO3200です。手振れ補正も効いています。
ISO3200でも、これまでのカメラよりノイズが少ないです。
フィルム時代、カラーポジではISO3200なんて、まったく考えられませんでした。

first shot.  6月28日(金) 6615_b0069507_02561200.jpg
あくまでイメージですが、ISO400のカラーポジを3段増感現像してISO3200にしたら、こんな感じになったと思います。

first shot.  6月28日(金) 6615_b0069507_01585987.jpg本日の記録です。
大阪は、交通規制で大変な事になっているようです。
宅急便なども仕事にならないようです。

さて、この3人、50年後にはどう評価されるのでしょうか?
その頃、世界は…
平和で存続している事を願っています。


# by mash_boss | 2019-06-29 08:17 | カメラ | Trackback | Comments(0)