オジサン辛々倶楽部      332/365      12月1日(金)

オジサン辛々倶楽部      332/365      12月1日(金)_b0069507_10090288.jpg今日は、フォトグラファーの相原さんと板橋区辛いもの食事会です。
板橋区、板橋、十条、赤羽と深い街で美味しいお店があります。
相原さんの地元なので、隠れた名店をご存知で、私は付いていくだけで、美味しい物が食べられます。111.png

今日ご案内いただいたのは「粒粒香」
四川料理です。
当然辛いです。
私は、山椒を使った辛いもの大好きなのです。

オジサン辛々倶楽部      332/365      12月1日(金)_b0069507_10090328.jpg上の写真で、私が持っているのは麻婆豆腐です。
辛さと言い、ソース(?)といい、最高です。
オジサン辛々倶楽部      332/365      12月1日(金)_b0069507_10090305.jpgこちらが、相原さんの持っている担々麺です。
こちらもgood!
オジサン辛々倶楽部      332/365      12月1日(金)_b0069507_10090103.jpg棒棒鶏 です。
もちろん、こちらもピリ辛で旨い旨い!

結局、18時30分から23時過ぎまで、オジサン2人で4時間と20分近く、お話をしていました。
お喋りなのは、オバちゃんだけでなくオジさんも、お喋りなのでした。105.png
オジサン辛々倶楽部      332/365      12月1日(金)_b0069507_10090232.jpg昨日の続きです。
やはり、CHANELの香水でした。
Noいくつなのかな~
オジサン辛々倶楽部      332/365      12月1日(金)_b0069507_10090205.jpgNTTドコモ代々木ビルです。
12月には特別ライトアップなのでしょうか?


# by mash_boss | 2023-12-02 10:35 | B級グルメ | Trackback | Comments(0)
準備中!      331/365         11月29日(木)
人気ブログランキング参加中です。
準備中!      331/365         11月29日(木)_b0069507_22120502.jpgスタジオ、大掃除兼改修作業中です。
必要の無い「色々」を片付け、破棄もしました。
色々整理して、スタジオが少し広がりました。
このスタジオは2000年から使っているので、23年の垢を払いました。

準備中!      331/365         11月29日(木)_b0069507_22120559.jpg原宿事務所の隣のイベントスペースでは、新たなイベントの準備が・・・
クリスマスですね〜
この香水の瓶のシルエット、CHANEL No5?
明日にはわかるかな?🤔


# by mash_boss | 2023-12-01 07:55 | スタジオ | Trackback | Comments(0)
最後の一葉・・・      330/365        11月29日(水)

最後の一葉・・・      330/365        11月29日(水)_b0069507_21370412.jpg殆ど毎日通る道にある桜です。
21日、8日前には紅葉真っ盛りでしたが、もうおしまいです。
中学の英語の教科書に載っていた、オー・ヘンリーの「最後の一葉」を思い出しました。

「最後の一葉」が英語の教科書に載っていた世代は、私の世代だけでしょうか?
物語の舞台はニューヨークのヴィレッジ。
初めて、ワシントンスクエア、ヴィレッジに行った時、ちょっと感動しました。
ヴィレッジは、古くからアーティストが多く住む街として知られていました。
私が行った頃は、ソーホーがアーティストの街でしたが、近年、そこは高級ブティックやレストラン街となっていようです。

今は、どの地域なのでしょう?

あと2~3日で落葉です。


# by mash_boss | 2023-11-30 08:34 | 日常生活 | Trackback | Comments(0)
ドラ焼きいただきました!       329/365     11月28日(火)
人気ブログランキング参加中です。
ドラ焼きいただきました!       329/365     11月28日(火)_b0069507_21144266.jpg今日の午前中、北海道・写真の町・東川町町長、写真の町課、観光協会のみなさんとJPS事務局で熊切会長と事務局長と3人でお会いしました。
東川町のみなさんは、この時期東京の写真関係の諸団体に挨拶まわりにいらっしゃっているのです。
来年2024年は、東川町国際写真フェスティバルの40周年にあたります。

写真フェスティバルではなく、APAアーカイブの関連で東川町には3〜4回程お伺いしましたが、北海道の中央部、旭岳の麓に広がる人口8600人の自然豊かな町です。

「蝦夷」という美味しいラーメン屋さんもあります。🤤
近くに日本最大の自然公園「大雪山国立公園」があり、旭岳も近くにあるからでしょうか、モンベルの店舗もあります。移住した方達やUターンした方達のモダンなお店や家等も見かけます。
ここ30年間、人口が増加している稀有な町なのです。
その遠因の一つは、1985年にした写真の町宣言です。

お土産に東川町の「てんげつあん」のドラ焼きをいただきました。
「てんげつあん」は東川米100%の米粉を使ってお菓子をつくっています。
ドラ焼きは少し小ぶりで、程よい甘さのアンが美味しかったです。

ドラ焼きいただきました!       329/365     11月28日(火)_b0069507_22345623.jpg本題はドラ焼きではなく、こちらです。105.png
東川町国際フェスティバルも、来年31回になる「写真甲子園」も、日本の写真界にとって大切なイベントになりました。

このイベントもコロナ禍で3年間は、ちょっと大変でしたが、今年から元の形にもどっています。
町長さんは、コロナ禍以前より、盛り上がりを感じていらっしゃるとの事でした。
来年は40周年、さらなる興隆を願っています。



# by mash_boss | 2023-11-29 08:26 | 写真世界等々 | Trackback | Comments(0)
40年以上のお付き合いです。       328/365     11月27日(月)     


40年以上のお付き合いです。       328/365     11月27日(月)     _b0069507_06562516.jpg今日の夜は、40年以上のお付き合いのキャスティング事務所の女性社長と飲みました。
社長は、元売れっ子のモデルさんでした。
ある年の媒体露出が一番多かったモデルさんに選出された事もあります。
そんな彼女が20代半ばで立ち上げたキャスティング会社、やりての彼女の下、今も元気に営業中です。

お互い「よくここまで残ってきたね」と、戦友のような感じでした。


40年以上のお付き合いです。       328/365     11月27日(月)     _b0069507_06562533.jpgお堀の桜、満開ではなく満紅葉になりました。
見頃です。
春はお花、秋は紅葉で楽しませてくれます。



# by mash_boss | 2023-11-28 07:32 | 日常生活 | Trackback | Comments(0)