今日は久しぶりのOFFで大好きなS124でチョット郊外へ・・・・
全くPCを使用できないイベント会場だったので、今朝エントリーした1141が気になってしょうがありませんでした。
不正を見つけたこちらの方も気持ちが良くなかったのに、不正を質されたスタイリスト本人さんは、どんな気持ちで1日を過ごしているのだろうか・・・・ ケロリとして過ごしているのではなく、イヤな気持ちで過ごしているくらいなら、再起の可能性があるとおもうのだが・・・・
また、クリエイティブなんていう横文字世界でも経済社会のトラブルは起こるという現実をお知らせするため、トラブルの事をエントリーしたけど、個人が特定できないような書き方ができただろうか・・・
帰りに、車のラジオで荒川強啓さんがパーソナリティーをする、辛口のトーク番組の上半期ニューススペシャルを聞きましたが、それにしても倫理観の無い事件ばかりです。
本来無料の議員会館の水道代に数百万円払った事にして、おまけに「何とか還元水」なんていう迷文句を流行らせた人もいましたけど、これなんて問題のスタイリストさんがした事と、同じような事・・・ また政治活動に使ったお金ならば¥50.000.-以下の領収書は必要無いなんて法律を決めようなんて、民間では考えられない事・・・ そして、年金問題。トラブルがわかっていても解決しない無責任先送り体質・・・ 誰もこんな事を政治家や公務員がやっていて、我々もそんな人達に政権を任せているのですから、若いスタイリストさんに「倫理観」などといっても、所詮無理な話なのでしょうか・・・・
「美しい日本」空虚に響きます。
昨日のエントリーにコメントを下さった皆様、ありがとうございます。返信は後ほど。

ブログランキングへ参加中です。こんな話題ですが
クリックをお願いします。