9月4日(月)今は昔の・・・
9月4日(月)今は昔の・・・_b0069507_5291486.jpg今日は、6日の撮影に備えて、久しぶりのフィルム(アスティアのブローニー)の発色テストです。
フィルム撮影の頃には、35mm~4x5まで各フィルムサイズ、乳剤が変るたびに、いつも同じ条件でフィルムの発色テストをしてデータを揃えておくのが、チーフアシスタントの重要な仕事でした。
今思えば、フィルム撮影で「色」をいつも一定に保つのは大変でした。
フィルムの乳剤番号の違い、照明の色温度の違い、現像所の差、さらには同じ現像所でも、現像する時間帯の差、4x5等のシートフィルムでは、現像に使うハンガーの何段めに吊すのか、さらに現像が上がったら上がったで、それを見るビューアーの色温度を管理しておかなければ(今で言えば、キャリブレーション?)正しい判断はできませんでした。
それが今は(デジタルでは)グレーバランスを取れば、撮影側の色管理はOKです。
ちなみに、MASHのフィルムテストは、ストロボの色温度4800ケルビン、+1/3現像です。
後、数年もすれば、フィルムの発色テストは「今は昔の・・・」になってしまうのでしょうか? お後がよろしいようで・・・

今日は、ちょっと専門的でしたかね?ブログランキング参加中です。ここのクリックをお願いします。

by mash_boss | 2006-09-05 05:59 | 写真世界等々 | Trackback | Comments(5)
Commented by mugnum-yoda at 2006-09-05 07:16
嬉しいネタですね!製版職人経験もあるから大好きな話題ですね!

某トラクターメーカーのコーポレートカラーをいつでも
再現出来るように逆光、ローライト、工事用の水銀灯なんかで
良くテストをした物ですよ〜!
でも屋外は色温度被りがあるから目安にしかなりませんけどね、
僕はフォトグラファー以前に印刷管理も請け負うDTP人間だから
写真そのものより印刷された時再現出来るかに重点をおいてますね。
最近は素人で巧い人が知識も無く画像加工を施したりしている原稿が多くて弱りモノですね!
スタジオ知識があるフォトグラファーのものだと安心して生で扱えますからね〜
加工されたものだとコントロールに時間が取られるだけですよ!
Commented by mash_boss at 2006-09-05 07:40
yodaさん、デジタルデータをプリプレスの現場に渡すときは、自分の好みにいじったレイヤー付きRGBデータとその色見本の本紙校正用紙を使ったインクジェットプリンター用紙(ピクトリコのDCP3等)に、エプソンの4000PXでプリントアウトした色見本、それに何もいじっていないTIFデータを渡しています。
こうすると、わりと近い色とグラデーションが印刷で再現できます。
Commented by mugnum-yoda at 2006-09-05 14:41
次の段階にまでの配慮は嬉しいものですね!実は受ける側としてもうるさく指示された方が嬉しいんですよね!
デジタルオンデマインド機であろうとオペレーターが介在するしますからHART TO HARTですよね!

またまた古いプリンターを大事に使ってるんですね!
僕と同じなんで、更に嬉しいですよ!

最近撮影数が多いのでRAWは止めました。
どっち道データには農場のホコリが張り付いていますし
僕のは印刷向けだから雑誌には充分なレベル
大伸ばしのポスターも現況ではまだ縮小サイズを目伸ばし印刷ですからね。
1000万画素を誰よりも欲しい人間だろうけど
今期は取材でストック数を増やして行こうと日の出から夜まで
写しまくっています。メディアが不足してるので毎日
データを移しに自宅に昼に一度戻る感じです。

もし使用される事があれば使う側に配慮してあげれば
ノイズ問題も画素数の足りなさも補える感じじゃないのかなと考えを変えました。
Commented at 2006-09-05 15:00
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mugnum-yoda at 2006-09-05 15:01
風景の描写を堅く決めはじめてからアクセス数が増えはじめました。(笑い)
その中でもやはりボスに言われたデザインする側の入り込む余地は一番のキーポイントにしています。

長友さんに三枚しかプリントをお見せ出来なかったのが残念です。
もう少し見せてよと言われてデータをスライドショーにしていたのに
マネジャーさんの話しがなんだか怪しくて出向く事が出来な買ったんです。
炎天の青空を仰ぐと思い出します。長友さんの言葉を
超広角は上にも前景を作れるのも長友さんが木陰でのポートレートで、
ぼくの肩に両手を添えて教えてくれた事です
<< 9月5日(火)美味しい撮影 其の弐 9月3日(日)YGP都写美 >>