

この2機種、SONYα6500とPanasonic LumixGH6で劇団唐ゼミ☆公演を久しぶりに撮影撮影してみて、すこし心が動きました。
その差は、ボディーです。
LUMIXはマイクロ3/4にしては大きいですが、操作性が良いのです。
ボディーは、小さければ良いというものではないのです。
ホールディング、操作性、電池の保ち等々総合的に判断する必要があります。
特に操作性は重要です。
α6000シリーズの最新機種は、2代後継の6700になっています。
6700は、ダイヤルが一つ増えて操作性が良くなったと聞きますが、さあどうでしょう。
LUMIXはダイヤルも多く、直感的な操作が楽です。
些細な事ですが、ご覧のように、レンズ交換時のポイントですがLUMIXは赤いポイントがボディーに付いていて見やすいのですが、SONYは白い点がマウントにあり、暗いところでは見つけにくいのです。
さて、CANON R7はドウデショウ。
もうすぐ発売されるというワイド系のレンズに期待です。
SONYのAPS-Cは無いかな~
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33729289"
hx-vals='{"url":"https:\/\/mashtokyo.exblog.jp\/33729289\/","__csrf_value":"7bb859c3beb57201684b74ce0087124a68f66683d409079d149c983c882dbba966fa3dd4aa6aa56d8f01c26a122287dad4a04ea1f15083d7c3212c394b8bceb7"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">