また横浜です。     46/365     2月15日(木)

また横浜です。     46/365     2月15日(木)_b0069507_03204324.jpg先週に続き、今週も横浜です。
山下公園や、大さん橋付近の港に近い街、山手の「匂い」は、東京と全く違います。
この地域に、今更ながらですがはまりそうです。

さて、これは何でしょう?
「暗箱」と言われていた頃のカメラのモニュメントです。

また横浜です。     46/365     2月15日(木)_b0069507_03204249.jpgモニュメント全体です。
馬車道にある「日本写真の開祖 写真師・下岡蓮杖顕彰碑」です。
下岡蓮杖様がいなかったら、今の私はいないのです。
下岡蓮杖は1862年に横浜・野毛に写真館を開き、その後馬車道のとなり弁天通りに移転しました。
それを記念して、文明開化の地横浜・馬車道に1987年に建立されました。
日本には、下岡蓮杖以外にも何人か日本写真の元祖と言われる大先輩がいらっしゃいます。
いずれの方達にも感謝です。

また横浜です。     46/365     2月15日(木)_b0069507_03204663.jpg横浜といえば中華街。
「2024春節」~飛龍乗雲~ 24日まで春節祭りの最中です。

馬車道通りの春節を祝うお飾りです。
「恭喜發財(ゴンヘイファッチョイ」は、「お金持ちになりますように、今年も儲かりますように」という意味だそうです。
「明けましておめでとう、今年もよろしく」に相当する言葉の一つだそうです。

また横浜です。     46/365     2月15日(木)_b0069507_03204312.jpg同じく、みなとみらい線・馬車道駅の祝・春節です。

また横浜です。     46/365     2月15日(木)_b0069507_03204695.jpg手前の3階だての建物は、昔々からあります。
公益財団法人横浜貿易協会、そのものずばりでわかりやすいです。
真ん中の建物は、神奈川県警察本部、その前に少し見える緑の塔は、横浜税関クイーンの塔です。
高層ビルはランドマークタワーです。

また横浜です。     46/365     2月15日(木)_b0069507_03204464.jpgいい雰囲気です。
横浜海岸教会です。
1872年(明治5年)に設立された日本で最初のプロテスタント教会です。横浜海岸教会です。

また横浜です。     46/365     2月15日(木)_b0069507_03204569.jpg先週来たときには、大桟橋に飛鳥は停泊していませんでした。
横浜大桟橋は飛鳥Ⅱの母港です。

また横浜です。     46/365     2月15日(木)_b0069507_03204472.jpg今日打ち合わせに行ったシルクセンターの「英一番館」のショッピングアーケード、独特の雰囲気です。
「英一番館」は、江戸時代後期に横浜に作られた商館で、ジャーディン・マセソン商会が初めて日本に開設した支社だったそうです。
その跡地にシルクセンターが建ちました。
その名を取り、1959年にオープンしたアーケードは、出店している、お店の種類が独特で普通のショッピングアーケードとまるで違います。

そこにある「写蔵」で、急遽「ガラパゴス的、演劇人たち!」の横浜展を開催する事になりました。
それも、CP+期間中という急さです。

前CAPA編集長のアイ・イメージング・フラッグ代表・石田さんのプロデュースです。
会場「写蔵」詳細はココからどうぞ!



by mash_boss | 2024-02-16 08:34 | 写真展 | Trackback | Comments(0)
<< カメラに動画を入れたのは誰だ~... スタジオ改修     45/3... >>