

23日の「タイヤ脱落未遂事件」の修理予算が出ました。
修理代¥517,451です。
走行に影響する部分と外観に関する部分の合計なので、結構かかります。
もちろん先方負担です。
この他に仕事で使たらレンタカー代も支払っていただけます。

現在、倉庫とスタジオを整理中ですが、こんな物が出て来ました。
何だかおわかりですか?
4x5や8x10のビューカメラの蛇腹の長さを測って、露出倍数を計算する道具です。
当時のコダック・ナガセ(何年前の社名でしょうか?)がエクタクロームユーザーに配った、ノベルティだったのでしょう。
白い棒が移っていますが、代用としてマッチ棒でもOKでした。といっても、現在はマッチ自体が殆ど見なくなりました。😅
後ろに写っているのは、Nikkor240mmです。
絞りを見てください、F64まであります。
撮影の時、もっと絞りたい時はF64の先まで目分量でF90まで絞って撮影する事もありました。
今のデジタルは、F11位で解析が出ます。
フィルムでもありましたが、デジタルほどシビアでは無くアオリを使って、更にピントを稼ぐためにはF32位までは、よく絞っていました。

倉庫整理の結果です。
長野クリエイションに📸、レンズ等を引き取ってもらいました。
ヤフオクやメルカリ等も考えたのですが、点数が多く手間がかかるのと、専門性が高い物ばかりなので、長野クリエイションに査定してもらいました。
買い取り総額はそれなりになりました。😉
目立ったところでは、カンボ8x10が¥30,000、壊れているEOS 1Vが壊れているにもかかわらず¥10,000というのは、驚きました。EOS7D+バッテリーグリップ付きが¥27,000、大型ストロボのPro3 3000W 1台2灯が¥3,000等でした。
プリウスに、ケースが1個だけ積み込めませんでしたが、どうにか積めました。
こんなに量があるとは思わなかったようです。
こちらは、倉庫のスペースが空いたのが助かりました。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33610379"
hx-vals='{"url":"https:\/\/mashtokyo.exblog.jp\/33610379\/","__csrf_value":"d58528d62562ef892d60c425b226313d040599824fb32e0af92db68df644f1d653d04bd8b9430a5cd0a675d586c55d3abee7a481b2015e64edb1ad431ddd6b4e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">