THE END ? 😥 😩    307/365    11月3日(木・祝)   


THE END ? 😥 😩    307/365    11月3日(木・祝)   _b0069507_01501937.jpgKodakの日本国内向けのカラーペーパー処理用、カラーフィルム処理用、白黒ペーパー処理用、白黒フィルム処理用の現像剤や薬品の販売が11月末で終了するらしいです。137.png
理由は、数年におよぶコロナ災禍で中国国内での何度ものロックダウンで、各地下請け工場からの薬品原材料の調達、トラック輸送が困難になり、今年初めより事実上日本向け生産・出荷が十分にできない状態である事。また、日本国内での現像用の薬品需要の急速な減少で、コンテナー船の手配も数量不足で困難となっているようです。(そんなに数がすくないんですね~⁉)
そして、これからも需要は回復しない見込みなので、日本向けの販売はおしまいになるそうです。

これって、どういう事でしょう?
日本のKodakでは、もう売らないので、売っている国から輸入して使ってくださいという事になるのでしょう。
個人だったら、例えばB&Hから通販で買ってね、という事でしょう。

近年「フィルム需要が拡大しています。」という情報がありますが、焼け石に水だったのですね~。

ヨドバシカメラでフィルム価格見たら、フジのISO400カラーネガが1本¥1,650.もします。
これに現像+CDロムで¥1,550.(カメラのキタムラ)、スマホ転送にすると¥1,830.になります。
フィルム+現像+CDロムで¥3,200.!!!
需要回復無理ですね~😩


THE END ? 😥 😩    307/365    11月3日(木・祝)   _b0069507_01505130.jpg本日は、冷蔵庫内の撮影です。
アートディレクターが、冷蔵庫の中身を作っていきます。

子供モデルの手が入るカットがあるので、休日の撮影になりました。

THE END ? 😥 😩    307/365    11月3日(木・祝)   _b0069507_01505149.jpg冷蔵庫のカタログ写真のようなキレイキレイな庫内では無く、生活感のある庫内を撮影するので、ライティングは極シンプルです。

モノブロックのモデリングランプの出力をハーフにして地明かりにしたのが抑えのライトで、メインライトは冷蔵庫の庫内灯です。

カメラの設定は、
ホワイトバランスはタングステン。
感度はISO400。
Raw撮影。
レンズはLEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2 ASPH. / POWER O.I.S.。
このレンズを絞り開放で使うと、狙いどおりのボケもキレイですし、シャッタースピード1/125で撮れてしまうので、子供の手が入ってもぶれません。(スバラシイ!)

もう、フィルムには戻れません。


THE END ? 😥 😩    307/365    11月3日(木・祝)   _b0069507_01505175.jpg撮影はテザー撮影です。
モニターでチェックしていくので、安心安心101.png

撮影後、130カットをTIF現像してADにネットで送ってオシマイ。
本日のアートディレクターは、広告・販促撮影の経験豊富なADで、撮影の着地点が決められ、デジタル写真の事を、よ~く解っているので、素のデーターを送れます。
それだけでも、フォトグラファーは助かるのです。

経済面で貧富の差が大きくなったように、ADの経験も「失われた30年」で貧富の差がでてきました。
やっぱり、一般的には大きい代理店の仕事をしているADは、経験も知識も豊かで鍛えられていると思います。

そうじゃない人は、悪いけど・・・の人が、多いように思われるのですが・・・😅
若い、フォトグラファーも同様でしょう。
人の振り見て我が振り直せ・・・
いくつになっても、勉強必要です。🙇‍♂️



by mash_boss | 2022-11-04 07:38 | 撮影 | Trackback | Comments(0)
<< もどってきました!      ... 接続テスト     197/3... >>