

今日の午後は、久しぶりのJPS・日本写真家協会の会報編集会議でした。
次号から、グラビアページのデザインを変えるので、熱心な議論が展開されました。

編集会議の途中で、級数表と歯送り表の話が出てきました。
アナログで育った私は、級数表は見た事はありますが、歯送り表は見た事はありません。
上が級数表のイメージ、下が歯送り表のイメージです。
実物を知らない人は、想像しにくいですよね〜
級数表も歯送り表も、DTPの普及とともに使われなくなりました。
こんな所にも、デジタルの影響があるのです。

朝、新宿通りをレッカーされて行くベンツが・・・
動いている時は便利な車ですが、路上で動かなくなった時は、役に立たない鉄の塊になります。
それとともに、頭の中のレジスターがチンと音がします。😢
修理代どのくらいかかるのだろう・・・
この車は、新しいのでメルセデスケアー期間中でしょう。
きっとオーナーはホットしているでしょう・・・
長く乗って、路上で動かなくなる経験をしたくないなら、やっぱり国産の車です。
私は、某フランス車に乗っているとき、中央高速双葉サービスエリアと三浦半島のシーボニアで、突然動かなくなり、置いて帰った事がありました。😭
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-32425110"
hx-vals='{"url":"https:\/\/mashtokyo.exblog.jp\/32425110\/","__csrf_value":"ff17c6f2cba71f7248a926f6c23134cd8dbc7c1441532d3009bf5c8946eb8ee0b1de59470005d57c5722522c460ab50c974a91b277763757d47aa2e15c63b7b9"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">