

シトロエン2CVです。
懐かしい。
もともと、そんなに見られる車ではないですが、最近はめったに見なくなりました。
程度よさそうです。
いい色のツートンカラーです。
昔のフランス映画には、かかせない車です。
でも、アランドロンには、同じシトロエンでも、DSの方が似合います。
2CVはフランス語で2馬力の意味で、ドゥ シュヴォと発音されるという事です。
もちろん、実際は2馬力以上ありましたが、税制上では2CVという分類にはいるので、この名前が付きました。
もちろん、クーラーなんていう物は無く、最近の日本の夏にはかなりきついと思います。
2CVを見つけて、カメラを構えたらこの画になってしまいました。残念!

今日の午後の原宿は、雷雨が2回降りました。
2回とも、降っている時間は30分程。豪雨でした。
まるで、雨期の東南アジアのようでした。

6月は、東京の夏祭りのシーズンです。
JR四ツ谷駅前の高層ビル、コモレ四谷エリア内に本塩町の神酒所が建ちました。
2年ぶりの復活でしょうか?
テントの中には、子供用の小さな御神輿が鎮座していました。
でも、ワッショイ、ワッショイはまだ無理なようです。
ここ、コモレ四谷が建つ前は、四谷第三小学校がありました。
子供が減って、小学校の統合で閉鎖😭されてしまったのです。
コロナでなくても、子供神輿の出番はなさそうです。

今日の紫陽花です。
何という種類でしょうか?
紫陽花ですよね~😅
原宿、コープオリンピア表参道入口の紫陽花です。