チョットしたものですが・・・   331/365   11月29日(月)   7240

チョットしたものですが・・・   331/365   11月29日(月)   7240_b0069507_02075605.jpg商品撮影の必需品、グリューガンの超便利品を見つけました。
BOSCHバッテリーグリューペンです。
5分で充電できて、30分使えます。
ノズルが細くて液垂れ防止機能がついていて、接着した後の糸状の漏れができません。
BOSCHといえば、身近なところではヨーロッパ系自動車の部品で有名です。
そのBOSCHが本格的に作ったグリューガンです。
よくできています。

グリューガンは、私がフリーになってしばらくして登場しました。
商品撮影にとっては、画期的「道具」です。
商品撮影の自由度が広がりました。
そのグリューガンも進歩しました。
こう言う「チョット」したものの進歩は、撮影では「チョット」ではない変化をもたらします。

チョットしたものですが・・・   331/365   11月29日(月)   7240_b0069507_02075657.jpg今日は、珍しく「直うち」のライティングです。金属のハイライトを立たせるための、特殊なライティングです。
モデリングも強い逆光なので、ハレーションが出ました。


チョットしたものですが・・・   331/365   11月29日(月)   7240_b0069507_03025383.jpg
今日、私の世代として気になったのは、日大の田中理事長が脱税で逮捕された事です。
思えば1968年、日本の全共闘運動の先駆けになった、日大闘争のきっかけは、日大の教授が裏口入学で得たお金の脱税から始まり、その後22億円の大学の使途不明金が発覚「父や母が汗水たらして稼いだお金をなんていう使い方をするんだ〜」という「怒り」から起きました。
最初は、イデオロギーとは関係無い運動でした。
あれから53年、同じ構図で理事長が逮捕されました。
日大の学生からは、授業料かえせとの声もあがっているし、就職に不利にならないか心配とのニュースも・・・
日大は少し前のアメフトの件もありました。
どうなっているんでしょう。
日本最大の私学の行方、気になります。





by mash_boss | 2021-11-30 07:17 | 機材 | Trackback | Comments(0)
<< 13と9     332/36... ポラロイド    330/36... >>