
東京オリンピックを前にして、スポーツ撮影に適したカメラが出てきて不思議ではありませんが、この時期、しかもR3は予想外だったようです。
東京オリンピックは、CANONは1Dx Ⅲで乗り切り、来年の北京冬季オリンピックでミラーレスのフラッグシップをテストして、その後発売の予定なんて、どこかで書かれていたような・・・
東京オリンピックが1年延びたので、一眼レフとミラーレスの平行運用に方針を変えてR3?
最初は、スペックはわからず、この写真だけスクープされました。
海外のメディアでは、そもそもこの写真自体が、本物か偽物か不明というような解説もありました。
その後、以下のようなスペックが届いたというアナウンスも・・・
・4500万画素
・60fpsフルピクセルクアッドコアAF
・20fpsメカニカルシャッター
・30fps電子シャッター
・新しいホワイトバランスシステム
・8K / 30pRAW撮影
上記の「60fpsクアッドコアAFについては、どういうものか、よくわからない。」と書かれています。
開発発表か発売かはわからないが、動くのは4月中だろうとの事。
さあ、どうなるでしょう。
Canonのミラーレスの次の新型は今年後半というのが、もっぱらの「噂」でしたが、突然のこのニュース。真相はいかに?

本日のスタジオは、水物撮影の準備中です。
機材は水滴がかかってもOKなようにしてあります。

ストロボのジェネは高電圧を発生させます。
水滴が、ヘッドコードのコネクター部分にかかったら、ショートしてコンデンサーが破裂するかもしれません。
最近のジェネでは、殆どありませんが、以前はヘッドのコードがしっかり差し込まれていなかったりすると、ショートして大音響と共に破裂し、白い煙が上がったものでした。
今のジェネは、安全対策が進んで破裂はおこらないようです。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30489873"
hx-vals='{"url":"https:\/\/mashtokyo.exblog.jp\/30489873\/","__csrf_value":"834c8d22960cced98dafd93ffd97194c56fa0833d3f6cef01885ad7a4813749b21ff7950cc610e0d44dc7cd7af9756d259165f0d912fa59fffdd66e3438faab2"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">