
4/3RUMORSにPanasonic GH6に関する噂が掲載されました。
今年中に発表され、画素数は8K対応になるだろうとの事です。
つまり画素数は3200万画素は確保されるという事です。
そして、4/3規格でこの画素数センサーを作っているのはSONYのみです。
PanasonicとSONYのコラボ? デジタルは何でもありです。
Panasonicが発売するなら、当然同じ4/3規格のオリンパスも発売されるはずです。(開発中みたいなアナウンスはあります。)
この「噂」は、私にとって大いに興味ありです。
今、毎日ぶら下げているα6500の前には、オリンパスOM D EM1とPen Fをぶら下げていました。
ある事情と、ISO1600以上の高感度の画質が弱く(フィルムに比べれば、かなり高感度が使えます。)、私の使い方には画素数が少し足りなく、高感度問題もありα6500に代えたので、オリンパス版の3200万画素+が発売されれば、次のぶら下げカメラ候補のひとつになります。(私には3200万画素までは必要なく、2400~2600万画素でOKなのですが・・・)
OLYMPUSが発売されない場合は、ボディーはPanasonic、レンズはOLYMPUSという組み合わせだってOKです。
2世代前のGH4をテストでしばらく使いましたが、なかなか良いカメラでしたが、画作りはOLYMPUSとはちょっと違っていました。
αシリーズより、オリンパスの方がカメラとしては使いやすし、これまでのレンズもあります。
オリンパスからOMデジタルソリューションズに会社も変わりました。新しいオリンパスへ、新しいカメラへの期待大です。
待てば海路の日和あり?
※写真は4/3RUMORSに掲載されたフェイクです。

梅、桜、桃、つつじと春の花が続きますが、梅雨の象徴 紫陽花の準備もできているようです。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30488819"
hx-vals='{"url":"https:\/\/mashtokyo.exblog.jp\/30488819\/","__csrf_value":"d97f64a79f3fe6e5f4b63aff64194dbdcf86f4ee169018d359d19bfe42648a97e3b82c9fb51213547f3e1d847d23cee933ae983d29ca2c6126c21c861a42cab3"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">