ヨドバシカメラ撮影会の講師をしていると、最新のカメラを使う事ができます。
それはイコール、最新のテクノロジーに触れられるという事です。
そのなかで、フィルム時代から仕事をしている私の世代のフォトグラファーが驚くのは、オートフォーカスの進歩とシャッタースピードが速くなった事、しすて最高感度が高くなった事です。
今の一眼レフのオートフォーカスの元祖は、1985年2月発売のミノルタα-7000です。34年前です。
メーカーがミノルタだったので、プロの間では使うフォトグラファーは全くと言っていいほど、使う人がいませんでした。
プロの間でオートフォーカスが広まったのは、CANON EOSシリーズの記念すべき1号機EOS650が発売された1987年、NikonはF501が発売された1986年です。
私も、Canon NewF1を使いながら、EOS650,620,EF28~80mm F2.8,80~200mm F2.8を購入し、AFの便利さに驚きました。
それから、30年以上経ちAFは進化し、人物、ポートレート撮影に最適の瞳優先AFが一般的になり、F1.2なんていう明るいレンズの、開放でも目にピントがピタリと合うようになりました。
サンプル写真は、ボディーはオリンパスE-M1X、レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PROで撮影。目にピッタリとピントがあっています。
こういう写真は、オートフォーカスでも瞳優先AFが無ければ撮影できませんでした。
シャッタースピード高速化も、表現範囲を広くしました。
サンプル写真のシャッタースピードは1/5000秒。
高速シャッターが使えるようになり、薄日の下でもF1.2 という明るいレンズが、絞り開放で使えるようになりました。
瞳優先AFとF1.2 レンズで撮影。
被写界深度浅いです。
3月に発売されたFUJI XT30は何と1/32000秒なんていうとてつもない高速シャッターを備えています。
デジタルにはフィルムにあった相反則不軌なんて無いのでしょう。
そして、最高感度が高くなった事も驚きです。
iso12800なんて、フィルム時代は夢にも考えられませんでした。
モノクロフィルムはISO1600が増感現像をしての実用限度。
広告系の写真ではカラーリバーサルは余程の事が無い限りISO400のフィルムは使いませんでした。
それが、デジタルになり、ISO800で撮影する事も可能になりました。
デジタルカメラは、昭和の終盤に生まれ、平成で大きく成長しました。
もうすぐ来る令和の時代には、カメラはどんな進歩を遂げるのでしょうか?
その第一幕は「フルサイズ」の競演でしょうか? 楽しみです。