

会議の翌日は、APA北海道支部のメンバーの案内で、飛行機までの時間を北海道を楽しみます。
案内をしてくれるメンバーは、風景写真も写しているフォトグラファー上村さんなので、超強力です。
ここは、上村さんのスポット。
同じような木が並んでいたそうですが、台風で1本がだめになってしまったそうです。

もう、3週間もすると雪が来るそうです。
農家は冬支度に忙しい時期です。
鮮やかな緑は冬まきの作物。
雪の下で、強く育つそうです。

林の中で、ポツンと紅葉。
どうしてこうなるか不思議ですが、綺麗です。

花筏ならぬ、紅葉筏?
これまた、綺麗です。

有名な京極のふきだし湧水です。
羊蹄山のに降った雨や雪解け水が濾過され、数十年の長い時間を経て流れ出る恵みの湧水です。
1日の湧水量は8万トン、30万人の生活水に匹敵する湧水は国内最大級のものとの事です。
地震前は観光客でいっぱいだったここも、今は空いています。
9月に発生した北海道胆振東部地震により、道内全体の観光業への打撃は大きく「北海道ふっこう割」というキャンペーンを始めました。
北海道の異なる地域に観光で連泊すると、宿泊費が最大70%も割引があるそうです。

支笏湖です。日本一透明度が高い湖です。
紅葉がどういう段階かわかりませんが、東京から行った私には、とてもきれいでした。

そして、遅い昼食は恵庭のサッポロビール園で、定番ジンギスカン。
ジンギスカン、何回か食べましたが個人的には、ココのジンギスカンが一番好きです。

そして、そして〆は千歳空港でのラーメンです。
今日は時間がせまっていたので、ラーメン道場ではなくJAL出発ロービー12番ゲート近くの富川製麺所の味噌ラーメンです。
富良野で発祥の富川製麺所の麺は、いわゆる札幌ラーメンの麺とは若干違っています。
なかなかいけます。
帰りの飛行機ではシートに座ったとたんに爆睡。
離陸したのもわからなかったスピードで寝てしまいました。
APA・公益社団法人日本広告写真家協会・北海道支部の皆様、ありがとうございました。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28750348"
hx-vals='{"url":"https:\/\/mashtokyo.exblog.jp\/28750348\/","__csrf_value":"2d83330c7689982fb72cb6055c9cbefc592024dc02769184775d86edbc7299fc3e53c8e1486dd219ce284d31c5696fe833be545840c81298efaa1bb1d57ceb2a"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">