

今年の銀座で一番の話題になるに違いない、GINZA SIXのプレオープニングに行って来ました。
銀座・松坂屋跡地を中心に再開発した、銀座中央通りの5丁目から6丁目にめんした115mX90m、地下6階地上13階という大きなビルです。
本日のGINZA SIX周辺は、日曜日の昼よりも人が多い感じです。

目的はここ。ライカストアーがギンザシックスにオープンしました。
ライカ、これで日本だけで直営店10店舗になります。凄い勢いです。
お客さんも、ご覧のとおりです。通路を挟んだ前のお見せから苦情が出たとかでないとか…

ライカ本社からも偉い人が来てご挨拶。

こんなお客さんも。
スマホ・ライカ??
このきれいな女性は、何者なのでしょう?
桃井君が写しているのは、この店限定セット。

これです。
ライカGINZA SIX限定5セット受注生産「ライカTL エアロコンセプトエディション」です。
セット内容は、ライカTLボディ(カラーは選択可能)、標準ズームレンズ・ライカ バリオ・エルマーTL、 F3.5-5.6/18-56mm ASPH.」、大口径標準レンズの「ライカ ズミルックスTL F1.4/35mm ASPH.」、ラライカTL用EVF「ビゾフレックス」、ライカMマウントレンズ「ライカ ズマロンM F5.6/28mm」およびMレンズをライカTLに装着するための「L用Mレンズアダプター」、そしてケースはジャパンブランド「エアロコンセプト」とのコラボレーションで、ライカ愛用者の職人 菅野敬一氏がつくったケースです。
お値段は¥1,750,000,- 納期は3ヶ月だそうです。
買えませんが、決して高くは無いと思います。こういうのが売れるのがGINZA SIXなのでしょう。

岡本やるな〜
本日は、シャンパンとチョコレートでした。

杯は重ねられていきました。

田沼前JPS会長はパナソニックGH5で、桃井君はオリンパス+パナソニックLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060つきで何かを撮影中。

撮影しているものはこれ。
GINZA SIXのアイコン。草間 彌生さん制作のバルーンです。

帰りは、銀座7丁目の居酒屋「銭形」で一杯。
このお店せは「銭形平次 捕り物控え」の作者野村 胡堂さんが名付けた居酒屋さんです。
何と、素麺がメニューにありました。
〆の素麺、冷たくて茹で方絶妙で美味しかったです。
食前に撮影するのを忘れてしまいました。リフトをしてくれたのは桃井君です。
良い居酒屋さんみつけました。
リフトをしてくれたのは、桃井君です。

銀座の象徴、和光の時計塔も高いビルに埋もれていきます。
一回り高くなったミキモト本店ビルは、6月オープンです。

お土産は、大人の味のチョコレートとカード(トランプ)でした。
ブログ ランキングに参加中です。こちらのクリックも、忘れずに。よろしくお願いします。