写真の届け方。   2月26日(日)   5965


プロフェッショナルフォトグラファーの皆さん。写真をクライアントに届ける方法、皆さんどうしているのでしょう?
撮影終了後、写真をクライアントにおさめる事を何とよんでいるのでしょう?
私が育った環境では「納品」とよんでいました。「納品」という言い方には、抵抗がある方もいらっしゃると思いますが、とりあえず「納品」でいきます。
写真の届け方。   2月26日(日)   5965_b0069507_5591757.jpg最近撮影した2つの仕事、両方ともWebでの使用が先行の人物撮影。
しかも、締め切りギリギリで、撮影現場でディレクターが選んだ画像をjpgで収めたり、写した画像を全部jpgで渡したりして納品は済んでいます。
でも、その後の展開を考えてTIFでも納品する必要がある仕事でした。
今日は、その納品準備でした。
そのデーター量ですが、一つは、TIFで50数ギガバイト。もう一つは28ギガバイト。
さすが、5DSは使いませんでしたが、5DMk ⅣでRaw撮影。
MkIIの2200万画素と3000万画素の800万画素の差、結構容量の増え方が大きいです。
毎月あるようなレギュラーな仕事でしたら、ハードディスクでのやりとりもありますが、今回のような、レギュラーでなく、異例な形での納品がすんでいる仕事なので、結局USBメモリーにしました。
コストも少しは考えて、選んだ32GBのUSB2.0のメモリーは1個¥1,980,-  スピードを思えば3.0にしたいのですが、結構お値段が違います。
予想していましたが、やっぱり時間がかかりりました。たぶん、全部で5~6時間かかったと思います。
さて、その納品形態、フィルム時代は4x5等のシートフィルムでは、OKポジのみ。
35mmや中判では、スリーブのままで、人物の場合は、目つぶりや変顔に×をつけて納品していました。
デジタルカメラになり、画素数が大きくなるに連れて、最初はフロッピーディスク→M0→CD→そして今はDVD、Blu-ray、クラウドサービス、独自のサーバー等になっています。
クラウドサービス等のNetでの納品、便利ですが通信環境でスピードが遅いのと、1回の容量の制限もあるので、数十メガバイトの納品になるとちょっと無理があるのが現状だと思います。
大容量ではやりとりはやっぱり、ハードディスクが現実的なのでしょうか?
長期保存となると、最近は磁気テープが再び脚光をあびているようで、HDDの倍以上の耐久性とテープ1本あたりの記憶容量が従来の88倍の220テラバイト(DVD約5万枚分)の凄いテープを富士フイルムがIBMと作ったとか・・・
技術の進歩は凄いです。

そういえば、今日は2月26日。1936年のこの日に、日本初のクーデターが起き、失敗し3日後に鎮圧された事件の日です。
TVを見ていて、ニュースでも全く取り上げられませんでした。ただ一つ、NHKが昭和54年に放送したNHK特集「戒厳指令…交信ヲ傍受セヨ ~二・二六事件秘録~」をNHKアーカイブスで放送していました。
昭和は遠くなりにけり・・・


ブログ ランキングに参加中です。こちらのクリックも、よろしくお願いします。

by mash_boss | 2017-02-27 07:35 | 写真世界等々 | Trackback | Comments(0)
<< おめでとう!! 30年!   ... 世界に4本。  2月25日(土... >>