
本日、Nikon D70を購入しました。
27日にD70Sが発売になるのですが、アサヒカメラの編集者や、諸々の情報によると、D70とD70sでは、ほとんど変化が無く、おまけに、5月中旬に予定されている、ファームウエアーのバージョンアップをすれば、ますます、差がすくなくなります。今が一番の買い時という話を信じて、購入しました。MAPカメラで、レンズセットに512MBのCFが付いて¥99,800,-。これなら、心細い財布の中身と相談をして、へそくりで工面をしました。
MASHの会社の35mmカメラは、キャノンなのですが、D70はプライベート用です。
自分の作品を撮影するときは、仕事とは違うカメラを使用したいと思い、あえてNikonにしました。昨年の暮れにNikonの技術者の方々のインタビューを受ける機会があり、技術者の方々の真摯な姿勢に感銘を受けたのと、PIE2005のデモで、D2Xを使用する機会があり、Canonと異なる使用感に興味をもったのも、Nikonを選んだ原因かもしれません。
これで、プライベートのカメラは、Nikon D70,Lica M6+ズミクロン35mmF2、Richo G4Wideの3台になりました。
仕事用のカメラを買うときは、すべて銀一で購入します。
ヨドバシやビックカメラで購入するより、高いのですが、プロショップに出す製品は、いわゆるA級品という話があるのと、諸々のアフターサービスが、違います。
だいぶ前になりますが、キャノンのあるカメラを銀一から購入したら、カタログには載っていないスペックでした。銀一に問い合わせたら、新聞社向けのカメラだという事。もちろん、そのまま使用しましたが、こういう事もあるなら、A級品がプロショップに行くというのも、あながち噂だけではないと、思いました。
MASHのカメラですが、35mmから8x10まで、一通りそろっています。35mmはCanon New F1,Eos1系統、1Ds、D60、中判はハッセルとマミヤRZ、4x5と8x10はトヨビューといったところです。このほかに、ミノルタのα9と数本のレンズやコンパクトデジカメも何台かゴロゴロしています。詳しくは別の機会にご紹介します。
さて、筆者のカメラ暦ですが、フォトグラファーの割には、メカニズム大好きという訳ではありません、でも順を追って、書いてみると、フジペット、キャノネット、トプコンREスーパー、ニコマートFT、ニコンF、ニコンF2、マミヤC330、トヨビュー45DX、キャノンAE1、キャノンA1、キャノンF1、キャノンNew F1、コンタックス139、ライカR6、ライカM6、Nikon D70となります。
さて、D70のバッテリー充電も終了しましたので、説明書をじっくり読みながら、寝るとします。
カメラ、機材のお話はまたの機会に・・・
blogランキングへ参加中!クリックを!