
若い人はTVを見ないというけど、宜なるかなです。
今日は、NetのTV(?)を流しつづけていました。これが面白い。! スキャンダル、CSIクリミナルマインド、Bones・・・ 飽きません、とともにアメリカって凄いです。
何回か、このブログでも書きましたが、今のTVはつまらない、というかここ7~8年で急激につまらなくなっています。リーマンショックや震災で景気が悪くなり、スポンサーが減って制作費も少なくなったからでしょうか・・・ TVCMもお金をかけたCM、少ないです。
どのTV見ても、同じ様な芸人が雛段に座ってギャギャーやっているだけ・・・
’50 ’60のTVは世界を知る窓口の役割を担うかのように、ドラマもドキュメンタリーも色々な番組が放送されていました。
何故TVを見なくなりつつあるのか・・・ ズバリ、番組、今の言葉で言えばコンテンツが面白くないからです。どのチャンネルを見ても、雛段番組が多く、同じ様な人が出ています。
でも、品性のなさそうな会長はきらいだけど、NHKスペシャルやクローズアップ現代等は面白いです。
民方では「朝なま」は貴重な番組です。TVのコンペテターはDVD系のディスクとNet位のものです。世の中コンペテターが2~3しかない業界なんて競争も無いのに等しいです。民放各局、もう少しがんばって欲しいです。
ブログ ランキングに参加中です。こちらのクリックも、よろしくお願いします。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-25194222"
hx-vals='{"url":"https:\/\/mashtokyo.exblog.jp\/25194222\/","__csrf_value":"82809381e6e551a979ac6577876f4ec5bfa293723064f2b6e5b7f4d4bbc5250cdf186d7c077c7f1a73cf3b52414011154e4645ea2dc59329f14335bc91a47dce"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">