昨日今日と慣れないプリントをしていました。ここのとろ撮影していた、浅草の写真をraw現像しながら、プリントをしていました。
というのは、今回撮影した分の最終成果物はプリントなのです。という訳で、プリンターは業界のスタンダード EPSON PX-5V、ペーパーはEPSON CRISPIAを使用しました。
プロのフォトグラファーは、色見本のプリントを付けて納品する時は、 CRISPIA等という高級紙は使わないので、とりあえずは、プリンターとペーパーのメーカー指定の設定に従ってプリントをしました。
問題なのは、raw現像でした。

新しいカメラなので、そのrawデータが通常使用しているソフトで現像ができなかったり・・・
あわててソフトのアップデートをしたり、アップデーターがまだ無いソフトだったりで、アレレ・・・ という事がありました。
考えてみれば、プロというのは、ワークフローができあがっているので、ソフトを使い込むという事はあっても、新しいソフトには、すぐには飛びつきません。バージョンアップがあっても、新しいバージョンが、築いたワークフローにあっているとは限らないので、落ち着くまでは、すぐには変えません。
そんな訳で、スタジオのメインMacは、最新ではなくチョット前のソフトで動いています。
メインのMacは、変えられないので自分のMacbook Pro
で、カメラの純正ソフト、MASHのスタンダードソフト、その他2つのソフトで、アレコレしました。満足度は70%。
暗室のプリント作業と同じで、プリントしているうちに、色々アイディアが浮かび、終わりがなくなってしまいそうでしたが、そこは納期があるので、本日12時で打ち切りでした。
今日納品したプリントのなかから、何枚か選ばれるので、選ばれた写真のプリントの精度をあげて、満足度を上げていきます。
今日の写真は、原宿の事務所から納品先の渋谷・宮下公園前にあるプロダクションへ行く途中のビルです。少し前まではいくつかのお店が営業をしていたのですが・・・
2年後には、17階だてのビルに変わるそうです。渋谷、どんどん変わっていきます。
P.S. 昨日のMac ACアダプターの件ですが、私のACアダプターとの巡り合わせが悪いのではなく、アダプターに結構問題があるのがわかりました。Appleさん、もっと、丈夫でタフなACアダプターを・・・

ブログ ランキングに参加中です。
こちらのクリックも、よろしくお願いします。