![]() ![]() たぶん、先月くらいからでしょうか、派手な旗がスタジオと同じ町内のビルにはためくようになりました。 気にはなっていたのですが・・・ きょう調べてみたらベナン共和国(Embassy of the Republic of Benin in Japan)の大使館でした。 お恥ずかしい事に、最初はペナンと読み間違えてしまいました。 「ベナン」初めて聞く国名。アフリカの国でした。 そして、特命全権大使はルフィン・ゾマホン閣下(His Excellency Mr.Rufin ZOMAHOUN)・・・ あの、タレントの(だった)ゾマホンさんなのです。 2011年12月14日にベナン共和国大統領から駐日特命全権大使に任命され、今年の8月2日に皇居で、ゾマホン大使が天皇陛下に信任状を捧呈したという事でした。 そして、ベナンについてググっていたら、写真の事で気になる事が・・・ ベナンで写真を写すのは、かなり困難な事だとか。ベナンの人達は、写真を写されたり、映像を撮られたりする事を極端に嫌い、街でカメラを持っていると警官に呼び止められるし、カメラを向けると本気で怒るらしいのです。それは、ベナンの人々は、日本を含めた先進諸国が「アフリカ」をどのようい報道しているか知っていて傷ついているからだとか・・・「アフリカ」をひとまとめにして、気が、貧困。戦争等々、アフリカの負の面を偏重して報道し、素晴らしいアフリカを伝えていない事を知っているからとか・・・ 「報道」「ジャーナリズム」「ジャーナリスト」・・・ 考えさせられます。 ![]() パラオ共和国の大使館もあります。 黄色は満月、ブルーは太平洋をあらわします。 1979年の自治政府発足前に公募でデザインされて、黄色の丸が国旗の中心よりやや左にずれているのは、日本に失礼のないようにとも・・・ ちょっと離れた四ッ谷には韓国大使館もあるし、迎賓館もあるし、四ッ谷・市ヶ谷も国際的になったぜ〜いっ! ![]() ちょっと寄ったスタジオでは、明日のロケ準備が・・・ 早朝出発チームと、午後出発チームの2つロケが重なるので、こんなになります。 ![]() 近頃は、人気店になって昼間は混んでいます。でも、日曜の夜はすいています。 ハンバーガー屋さんですが、夜はN.Yステーキもありますし、ラザニアもあるし、ラムチョップもあるしN.Yスタイルの夕食もちゃんとできます。2個で700円、3個で1000円の小さいハンバーガーもあるので、ハンバーガーも料理も楽しめます。 今日頂いた、マーティーニバーガーとサイドオーダーにマカロニチーズです。 赤身部分中心の200グラムのパティ。完全には火を通さない仕上がの牛肉100%です。結構さっぱりしています。今日は3人でシェアしました。バーガーの他に、ビッグプレート・チリにトルティーアを1枚追加、ピクルス、そしてチーズの盛り合わせ・・・ 飲み主体だと、これで充分です。 飲み物は、ブルックリンラガーとブラッディーマリー。 アブソルートウオッカのお店なので、ウオッカマティーニでカクテルのベースはウオッカばかりで、ジンはありません。 ゆっくりした、日曜でした。 ![]()
by mash_boss
| 2012-10-15 05:14
| 撮影準備
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
![]() ![]() MASHのWebは、ここをクリック。 メールはこちらを・・・ このブログをご覧いただくにあたっての略語解説 CD:クリエイティブ・ディレクター AD:アートディレクター D:デザイナー AE:アカウント・エクゼクティブ ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 03月 2001年 04月 2001年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
人生の1日(839)
イベント(721) 撮影(653) B級グルメ(512) 機材(491) 写真展(454) 写真(426) デジカメ(421) ロケーション(344) 打ち合わせ(247) 撮影準備(223) 車(213) カメラ(141) アシスタント(133) モデル(121) 撮影会(99) ヨドバシカメラ(91) 原宿(91) 銀座(80) 三次君(60) ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||