NIKON D600 セミナー@APA 9月29日(土)3531

NIKON D600 セミナー@APA 9月29日(土)3531_b0069507_4411344.jpg午後、APA・日本広告写真家協会で開催されたNikon D600のセミナーに参加。
D600はフルサイズで2400万画素、ライバルのCanon 6Dより400万画素多く、上級機の5DMkⅢより200万画素画素数が多いです。
デジカメの性能は画素数ばかりでは無いとはわかっていますが、D800の3600万画素ショック以来、あるセグメントのデジタルカメラでは再び、画素数が注目されています。
その点では、10月にニューヨークの写真関係のイベントで発表されるという噂のCANONの4600万画素の新型カメラ、注目されます。
この写真は、D600+AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、ISO1600で14mmで撮影。
ISO1600でもノイズは少なくベッっと潰れることもなく、私が持っているD5000とは全く違います。
14-24mm良いレンズです。インテリアなんかを写す時にこのレンズで撮影してPhotoshopでゆがみを修整したら、楽ちん撮影です。
インテリアの撮影は、デジタルになって「楽」になった撮影の筆頭です。
NIKON D600 セミナー@APA 9月29日(土)3531_b0069507_4565983.jpgこちらは、D600+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR、ISO800で38mmで撮影しました。
D5000と比較すると、フルサイズ機だけあり、やはり大きめです。ニコンさんはD7000 より、少し大きいとだけとの事でした。でも、フルサイズ用レンズは大きめになるし、毎日ぶら下げるには、少し辛いです。
SDカードもダブルスロットルだし、作りも性能もしっかりしていますが、シンクロターミナルがついていません。シンクロターミナルが付いているかいないかで、どのメーカーさんもアマチュア向け、プロ向けと分けているようです。スタジオ用ストロボを使う時にはワイヤレスにシンクロ装置を使う事が多くなったとはいえ、シンクロターミナルは欲しいです。
ボディーは価格.Comの最安値で¥185,287、光フレッツ同時加入割引で¥145,287なんていうのもありました。
2400万画素のフルサイズが19万円弱・・・ 嘘みたい。
今日の結論、Nikon派のプロはD800EをメインにしてD600をサブ機の体制がベストの組み合わせという事になりました。

一方の雄、CANON 6Dはまだ触っていません。こちらは、2000万画素で価格.Com¥176,726です。
ボディーの重さは80g軽く、大きさも小さいようです。WiFi、GPSと同じアマチュア用フルサイズ機でも狙いの差がはっきりしてきたようです。
NIKON D600 セミナー@APA 9月29日(土)3531_b0069507_5403010.jpgこちらの写真は、セミナー参加者が持っていたSONY NEX7+トイレンズで撮影しました。
NEX7はアダプターを介して、色々なレンズが使えて遊べます。
D600を触った後でのNex7の軽いこと・・・ 同じ2400万画素です。
毎日ぶら下げるには、ミラーレスでしょうか・・・ コンパクトデジタルでも1200万画素ですがDVF付きで25mmー600mm F2.8通しのパナソニックDMC-200Zなんていうカメラも出てきました。
迷います。

ブログ ランキングに参加中です。ブログを続ける元気の源です。ココのクリック、よろしくお願いします。
by mash_boss | 2012-09-30 06:01 | カメラ | Trackback(1) | Comments(1)
Tracked from canon at 2014-11-05 08:38
タイトル : canon
NIKON D600 セミナー@APA 9月29日(土)3531 : from our Diary. MASH  「写真は楽しく!」... more
Commented by wholesale bags at 2014-04-16 21:48 x
NIKON D600 セミナー@APA 9月29日(土)3531 : from our Diary. MASH  「写真は楽しく!」
<< 台風いかがでしたか? 9月30... 紙と向き合う。 9月28日(金... >>