ブログ ランキングに参加中です。ブログを続ける元気の源です。ココのクリック、よろしくお願いします。

久しく見てない「風景」です。カレンダー用プレゼンのために、世界一周中のフォトグラファー竹沢うるま君のポジをチェック中です。
フィルム時代、ビューアーとルーペはフォトグラファーやデザイナーには付きものでした。
重要な仕事の「納品」の時には、自前のビューアーをデザイナーやクライアントに持って行き、そのビューアーでチェックしてもらいました。
自分のビューアーと納品先のビューアーが違いすぎる事が結構あるからで。いまでいうと、キャリブレーションがとれてないという事です。
PCのモニターにも色々あるように、ビューアーにも色々ありました。このビューアーは堀内カラーが売っていたものですが、このビューアーの前はカラーチャートでお馴染みのマクベスのビューアーを使っていました。当時、6万円くらいしたと思います。高いな〜 けどしょうがないと思いながら買った覚えがあります。それほど、フォトグラファーにとってビューアーは大切だったのです。

朝の表参道です。
原宿にも保育園があります。今朝の10時少し過ぎに写しました。
保育園のお散歩が表参道・・・ センスの良い子が育ちます(?)
カワイイですね!

夕方の原宿駅付近です。
代々木の国立競技場でKARAのコンサートがあるらしく、写真を売る「テキヤ」さんが何軒も店をだしていました。著作権も肖像権も全く無視の問題有り有りの世界ですが、写真の本来の力を感じます。

ブログ ランキングに参加中です。ブログを続ける元気の源です。
ココのクリック、よろしくお願いします。