ランキングに参加中です。

14日の夜、在オマーン日本大使館公邸で晩餐会を開いていただきました。出席は、私と秋葉東北支部長、大使、今回の担当大使館員、現地日本人会幹部、商社駐在員、船会社駐在員、現地企業に幹部に日本人初めてなった方等々女性も含めて14人での晩餐会でした。
在留邦人130人と少しの国で、今回の写真展は、日本を理解をしていただくのに役にたったようです。
APAアワードのような広告写真のコンテンツがあるのは、日本の底力を示すもので振興著しい隣国には、まだまだ無いという事でした。

オマーン最終日朝食です。今日からウエイトを元に戻す為に少なめに・・・ トースト1枚、ポーチドエッグ2個、チキンソーセージ1個、エスプレッソ1杯 以上です。

10時50分マスカット発のエティハド航空でアブダビへ・・・ 今頃、タラップでしかも後ろのドアもつかうなんて、本当に珍しいです。2年後には新しい空港ビルができるそうで、そうなると、この懐かしい乗り方もなくなります。

アブダビまでの1時間のフライトでも国際線なので食事はでます。
ハムサンドとミネラルウオーターでした。

アブダビ空港の管制塔です。
いかにも、お金持ちアラブというデザインです。

乗り継ぎ時間を利用してフェラリー ワールドへ・・・ 写真はパドック体験コーナー。

気温は30℃前後、空港のパブで、乾いた喉を潤します。
但し、イミグレーションを通った後でなければ、お酒類は飲めません。
アイリッシュビールのKilkennyというビール、美味しいです。
1.5パイントいただきました。

成田に着いたら、何と雪でした。
気温は−1.1℃。気温差30℃以上。

空港からAPAのCANON1DXとC300のセミナーへ・・・
12段分のラチチュードを持つ、ログという言わばローデーターのような、フィルムのネガ的発想の記録方式、興味がわきました。
C300はムービー専用カメラの、必要にして十分な機能をもたせ、価格を抑えた入門機のようです。
このジャンルのキヤノンカメラ、どう発展していくか楽しみです。
仕事になるかどうかは別ですが「欲しいな〜!」・・・
やがて、発売するというEos 1D系のボディーの4Kムービーが写せるカメラにもログ形式の記録ができるようになるのでしょうか。
1〜2年後、スティルフォトグラファーの世界はどう変わっているか、予想もつかないです。

ブログ ランキングに参加中です。
ココのクリック、よろしくお願いします。