入場待ち90分! 師走の東京。12月13日(日)2002
ランキングに参加中です。こちらのクリックもよろしくお願いします。

入場待ち90分! 師走の東京。12月13日(日)2002_b0069507_5451314.jpg今日は午後から都写美にて「木村伊兵衛とアンリ・カルティエ・ブレッソン 西洋と東洋のまなざし」を見ました。
「イヤ〜 良かったです。! いい仕事しています。!」につきます。
こんな事書くのは何ですが、お二人とも本当に上手いです。
百聞は一見にしかずです。お二人とも「人」に対して、とても優しいです。木村伊兵衛さんにはさりげない「粋」さを、ブレッソンさんには強い「美意識」を感じます。it's the 写真です。
入場待ち90分! 師走の東京。12月13日(日)2002_b0069507_61612.jpg
その都写美、今日はいつもと様子が違いました。入り口から人の列がチケット売り場まで並んでいました。私はチケットを持っていたので、そのままエントランスへ・・・ そこにも人の列が・・・ 今日が最終日のサルガドさんの写真展を見るための行列でした。列は3Fまでの階段まで続き、3Fのロビーを横切り別の階段から2Fの展示室まで続いていました。私が見た方の写真展はスムーズに入場できましたが、会場は混んでいる方でした。写真を見ていたら16時少し前にアナウンスがあり、サルガド写真展は混雑で入場制限のため、入場まで90分待ちとの事! 何年か前、都写美は100円の収入をあげるための経費が、その何倍もかかる都の施設としてワースト5に入っていたと思います。その後、館長を民間の徳間書店社長だった故・徳間さんにし、その後をついで資生堂元社長の福原さんがなり、写真の美術館として定着をしました。経営が改善され、都写美が末永く続く事を願います。
入場待ち90分! 師走の東京。12月13日(日)2002_b0069507_6222387.jpg
都写美のある恵比寿ガーデンプレイスにはアマチュアカメラマンがたくさんいました。
イルミネーションや結婚披露宴の新郎新婦を撮影したり、理屈抜きに写真を楽しんでいました。
入場待ち90分! 師走の東京。12月13日(日)2002_b0069507_626327.jpg
帰りに、東京の下町、人形町を通りました。そこには、もう正月を迎える準備が・・・ 何処かで木村伊兵衛さんが、ライカでスナップをしている気がしました。

ランキングに参加中です。こちらのクリックもよろしくお願いします。
by mash_boss | 2009-12-14 05:46 | 写真展 | Trackback(3) | Comments(2)
Tracked from Bluesが聞こえるよう.. at 2009-12-14 08:06
タイトル : 09年12月サルガド最終日
東京都写真美術館のサルガドの「アフリカ」をもう一度観たくて、最終日に上京した チケットを買うのにも多くの人が並んでいた 会場に入るのにも多くの人が並んでいた 会場の中は、写真を観るより、人を観ているようだった?!(笑い) しかし、今回も無駄口をきいている人はいず、おごそかな雰囲気が会場内を支配していた サルドガの作品の崇高さが、人々を寡黙にし、まるでミサに参加しているようだった・・・ 10月末に一回観ていたから、余裕で列から離れて、好きな作品だけ観て回った?!(笑い) サルガドが混ん...... more
Tracked from ハレとケ日記 at 2009-12-15 11:13
タイトル : NHK日曜美術館~セバスチャン・サルガド~
パガラウ放牧キャンプのディンカ族、南部スーダン、2006年 Photographs by Sebastia~o Salgado / Amazonas images. Organized by Le'lia Wanick Salgado, the exhibition curator. http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2009/1129/index.html 見応えがありました。 前回の放送を見逃していたので、しっかり見ました。 サルガドファンとし...... more
Tracked from カメラマン・アシスタント.. at 2009-12-15 19:20
タイトル : カメラマン・アシスタントの求人募集転職情報ネットナビ
とっても待遇のよいカメラマン・アシスタントの求人募集転職の情報です。... more
Commented by tes_music_system at 2009-12-14 08:05
同じような話題なので、恐れ入りますがTBさせていただきます(礼&笑い)
Commented by aricom at 2009-12-15 11:16
コニャニャチハ!
もう一度見に行こうかなと思っていましたが・・・・行かなくて良かったぁ(苦笑)でも日曜美術館は録画すべきでした(ToT)
<< オリンパス忘年会。12月14日... 追い込み。12月12日(土)2001 >>