アマチュアの皆さん、ちょっと専門的な話題です。7月27日(火) 2243
ランキングに参加中です。

このブログのタイトルは「写真は楽しく!」ですが、雑誌、特にファッション系の写真を写すプロのフォトグラファーとモデルにとっては、最近、特に今年に入ってから「楽しくない」日々が続いています。
主な原因は、デジタル化と電子書籍と不況、特に電子書籍です。iPad発売以後、動きは急になってきました。
我々、フォトグラファーのビジネスは、一つの目的の為に撮影をして対価を得る事により成り立っています。その写真を別の目的に使用すれば、2次使用といって別の料金が派生します。
例えば、Aという出版社のBという雑誌の編集部から依頼で撮影をした写真があるとすると、それをA出版社の別のCという雑誌に使用すると、2次使用といって別の料金が派生します。
モデルも同じで、一つの目的の為にモデルをした写真を、別の目的に使うと2次使用料が派生します。モデルの場合は、これに使用期間が加わり、特に広告関係の場合は、例えば1月間使用する約束で写した写真を、約束の期間以上使うと別の料金が発生します。
今までは、何だかんだありましたが、このルールでやってきたのですが、極簡単に言えば、電子書籍への流用に関してはフォトグラファーに対しても、モデルに対しても使用料を無料にしろと出版社が言いだしているのです。
この1年、出版社側からフォトグラファーに対して、デジタル機材費の抑制、レタッチ代の抑制から始まり、2次使用料の抑制と次々に無理難題的な要求がきています。
雑誌は不況とWebの普及で出版部数が減り、苦境が続いています。それに雑誌に掲載される広告が減っているので、雑誌が成り立たなくなりつつあります。
バブルの頃、某女性誌は1号で2億円の広告費が集まったと言われています。広告費が集まるので編集にお金がかけられ、面白い雑誌になり、より売れるようになると、もっと広告が集まり、結果として編集者もクリエーターも潤う、新しい才能が加わるという+のスパイラルでした。今は、その真反対です。webという、バブルの頃には予想もつかなかったメディアも加わり、出版社や新聞社等の紙媒体は世界的に−のスパイラルです。
とはいえ、何か新しい道はあるはずと、メディアも我々制作側も日夜努力をしているのが現状です。
その一環として、7月1日に一般社団法人・日本レップエージェンシー協会(JRAA)が設立されました。
面倒くさいエントリーを最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログ ランキングに参加中です。クリックよろしくお願いします。
by mash_boss | 2010-07-28 05:25 | 写真世界等々 | Trackback(3) | Comments(5)
Tracked from 自宅でセルフジェルネイル講座 at 2010-07-29 12:45
タイトル : ジェルネイルを手軽に習得する秘訣
私もジェルネイルを習いたい!... more
Tracked from つき指の読書日記by大月清司 at 2010-07-31 07:32
タイトル : 写真点描・札幌花物語 5
 この北大植物園、明治期の北海道開発をどう考えるかによって、樹木や草花だけに眼を奪われなくてもすみそうですね。未知の種類、品種、その発見と、ことはひとつになっていますよ...... more
Tracked from 女性ファッション雑誌モデ.. at 2010-08-04 19:27
タイトル : 女性ファッション雑誌モデル・読者モデルのブログまとめ~モ..
人気女性ファッション雑誌『egg(エッグ)』、『Popteen(ポップティーン)』などを飾るモデル、読者モデルのブログをまとめました。メイク・コーディネイト・ダイエット・流行の発信源であるブログをチェックしてもっと女子力アップしちゃいましょう♪... more
Commented by oniyuri001 at 2010-07-28 07:01
社会の流れには必ず栄枯盛衰が付きまといます。
農業にしても趣味的なものは社会の変化には関係ありませんが、
専業農家は時代に即した時に膨大な設備投資をして生産を軌道に乗せても
高単価の物ほど海外からの輸入攻勢にさらされて転作を余技無くされます。

輸入する側は日本人が関わっているから食いやいの世界はどの業種でも同じです。
金を出してくれる消費側は何でも良い文化に変わりつつあって、
200円のトマトより150円のを喜んで買い、2万のバックより、
20万のブランド品が売れます・・・

平日の昼間に流れているテレビドラマは韓国やら中国の輸入品ばっかりです。
単に日本の制作費が高いから安い海外製を買っているに過ぎないだろう。
フォトグラファーも中国に下請けを作ればいいよ。
あるいは、ネパールやらアフリカから研修生を入れて機材運びに使う・・・
Commented by tes_music_system at 2010-07-28 08:14
レンタルショップからCDやビデオを借りるのが嫌いだ。
クリエイターを育てるのも大衆の役割だと思うから。
何でもコピーやら無料では、そのうち誰も創造しなくなっちゃうよ・・・?!
Commented by oniyuri001 at 2010-07-28 09:56
一つの例として、雑誌社のコスト節減法にもアルよ・・・

例えば鉄道や、野鳥の写真が必要な場合、1万や2万のコンデジを餌に
フォトコンを開いて全ての版権を没収しています。

1億総カメラマンと言われる時代ですから、ウダウダ難しい事を言う
プロをフィールドに派遣しなくても写真はあふれる程集まると言います・・・

某自動車メーカーのCMに野鳥のカワセミを使ったものがありますが、
1枚の原版を使った下手クソなCGだと思いますが、鳥専達が実写したものの方が
ずっと綺麗です・・・

Commented by たなかつ at 2010-07-29 01:01 x
出版社からすれば『グレーな部分』なんでしょう。立場が違えば言い分も変わりますからね。
Commented by masabike at 2010-08-01 07:14
経費は年々厳しいです。そのうちマックのバイト代より安くなるのではと、恐ろしいです。でも出版社の役員のお給料はとても高いです。
<< 広告系物撮フォトグラファーへ ... 撮影アシスタント募集。 >>